KG-6 スレイプニール NONスケールプラモデル 製作01 開封~パチ組み開始! 2015年10月発売 コトブキヤ「「アルドノア・ゼロ KG-6 スレイプニール」です。 アニメ『アルドノア・ゼロ』より、主人公“界塚 伊奈帆”の駆る地球連合軍のカタフラクト(人型機動兵器)をNONスケールでプラキット化。特徴的な機体色を成型色で再現。機体マーキングを再現できる水転写デカールが付属。武装として「75ミリマシンガン」「グレネードランチャー」「75ミリハンドガン」「格闘用ナイフ」が付属しています。 ![]() KG-6スレイプニールが描かれた縦型のパッケージ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大型キットではおなじみの箱の中にまた箱が入っているスタイル。中身は箱に対して少し余裕があるようです。 ![]() ランナー数は多く、画像ではかなりの数が重なってしまっています。 ![]() 明るさが抑えられたオレンジ色が採用されています。 ![]() VAに比べコトブキヤ スレイプニールはかなり濃いオレンジ。安定翼のサイズも大きめになってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 機体番号は「00」「01」「02」「03」の中から選択可能。 ![]() ![]() ![]() では頭部からパチ組み開始~ ![]() クリアパーツを含む5パーツ構成。 ![]() ![]() とりあえず不使用でも不具合は感じません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不使用でも取り付けられますがやや取れやすくもあるので問題なければ接着した方が良さそうです。 ![]() 細かいパーツ割りで色分けは良好。 ![]() バックパック取り付けると見えなくなりますけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つま先・カカトに可動はありません。 ![]() 関節にはポリキャップを埋め込み。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはピンカットで後ハメ出来るか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 各部位の接続部分は全てポリキャップが使用されます。 長くなりましたのでここで中断。 KG-6 スレイプニール NONスケールプラモデル 製作02 パチ組み開始・後編! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイドアーマーは上下に可動します。 ![]() ![]() 吹けば飛ぶような小さなパーツがあります。紛失怖い。 ![]() 細かいパーツのお陰で色再現やディテールは良好。 ![]() ![]() ピンカットか。 ![]() 合わせ目消しだけは欲しいよ。 ![]() ![]() ![]() 接続部はポリキャップ使用。 ![]() 左右とも平手が付属します。 ![]() ![]() ![]() ディテール、色再現とも良好。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足首は小さいですが接地性は悪くないので自立は問題なく出来ます。 ![]() ![]() ![]() カラーはやはり大分異なりますね。 サイズもコトブキヤの方が大型となっています。 ![]() ![]() ![]() スレイプニールのサイズはMG並ですね。 各部可動など ![]() ![]() 股関節のギミックがかなり効いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めちゃくちゃ下向けます。 ![]() おお、微妙な所で弾が切れた・・・ 今回はここまでです。 大型安定翼、武器類の組み立てはまた次回。 KG-6 スレイプニール NONスケールプラモデル 製作03 大型安定翼・武器組立て~パチ組み完成! 今回は脚部大型安定翼の組立てから~ ![]() 両脚部の側面に取り付ける2基の可変型ウイングですが大型の名が示す通り翼は本体に対してかなり大きめ。 ![]() 差し替えなしでの変形を再現するためジョイントパーツも豊富に使用されます。ジョイントパーツはPS製。 そういやこれまで書きそびれてましたが「KG-6 スレイプニール」のキットにはABSパーツは一切使用されておらず、関節はPS製パーツとポリキャップで再現されています。 ![]() ![]() 上段のパーツは取り付けに接着剤の使用が推奨されています。しかし接着しなくても組立ては可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大型安定翼は基部のボールジョイントをはじめ各部がフレキシブルに可動します。カッチリとした形状のロック機構は無くそれぞれのモードは手動で調整する必要があります。 武器類の組み立て ![]() ![]() ![]() ![]() 2パーツ構成。 ![]() ![]() ![]() 2パーツ構成。 ![]() ナイフは一体成型の1パーツ構成です。 ![]() ![]() ![]() これにて全パーツ組み立て完了です。 ![]() ![]() 本体、武器、交換用ハンドパーツ。 では脚部大型安定翼を装着したスレイプニールの全身をグルリと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまた翼のロック機構は無く手動での調整が必要です。 足の角度を変える度に調整が必要な場合があるので少し大変。 ![]() ナイフ、マシンガンは指と手の平の2パーツを使用したシンプルな持たせ方。 ハンドガンは手の平、親指、その他の指の3パーツを使って武器を保持。 ![]() キットに収納ギミックはありませんが、劇中ではどこから出してたんだっけ? ![]() 肩関節の引き出しで片手をグリップに添えることも出来ます。 股関節の可動で片膝立ちもスムーズに再現可能。 ![]() ![]() ![]() カラー、各部バランスなどサイズ以外の差異も多く見られますね。 ![]() VAの方が安定翼の位置が低いですが、プラモと同じくらいの高さまで上げることも出来た・・・はず。 ![]() ![]() ![]() 待機→歩行に比べるとかなりシンプルです。 ![]() 前屈みなのはさすがに後部が重いから。 ![]() ![]() 以上。コトブキヤ「アルドノア・ゼロ KG-6 スレイプニール NONスケールプラモデル」のパチ組みでした。 |
广告服务|手机客户端|小黑屋|Archiver|手机版|沪ICP备10204827号|
沪公网安备 31011502006059号
GMT+8, 21-4-12 00:30
Powered by XiaoT 2014
© 2011-2087 MoMan Co.ltd.